• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

夏の自律神経はアイスが救う【熱中症 自律神経失調症 パニック障害】

自律神経失調症パニック障害

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

暑さ絶好調ですね~。

 ***

今の季節は、家に帰るとまずシャワーをあびて、アイスを一本食べます。

食べたいとか食べたくないじゃなくて、体調のためにそう決めてるんです。

夕方の低血糖が、自律神経には一番危険だからです

お気に入りは「あずきバー」。

箱は6本入りで、一つが小さめでちょうどいいですよ。

外を歩いて火照った体を、胃から冷ましてくれます。

あずきは食べ応えもあるから空腹感も柔らいて、イライラせずに夕飯のしたくができる。笑

何よりも血糖値が保てるから、自律神経が緊張しにくくなる、めまいや手先のしびれなんかも出にくくなる。

「甘くておいしいな〜」と脳が喜ぶから、脳内ホルモンのせいでますます自律神経も整う。

そうです、アイス一本だけの話ですけれど、自律神経にはこんなに効果があるんです

台所で火を使うのが危険な季節の、熱中症予防にもなりますよ。

ぜひぜひ、皆さんも虫おさえのアイスを一本、どうぞ!

Posted by mayaharikyu