好きな香りの中で眠ろう【自律神経失調症 睡眠障害 パニック障害】

おはようございます。
神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。
神戸のここら辺はやっと雨で、六甲山や公園の木々が喜んでいるはず。
***
この暑さで疲れた自律神経を休めるには、睡眠が一番ですね。
先日、寝室用のアロマオイルを買いました。
ずっと使っていたものがなくなって、忘れてたんですよ。
そうそう、好きな香りの中で眠ろうと思い出したんです。
ティッシュを折って、オイルをたらして、あ〜いい香り。
そして爆睡した。笑
***
よく眠れる香りは何か、とかいわれますけど、どうなのかなと思います。
好きな香りが、一番リラックスするし、脳から良いホルモンがでて自律神経を整えるし、眠れる脳になると思うんです。
いくらラベンダーが寝る前には良くても、ラベンダーの香りがあまり好きじゃなかったら、逆効果かなと。
特定の香りの成分が、鼻の臭覚受容体から脳に届いて、眠気をさそう脳細胞を刺激している、とは思えないので。
それより、好きな香りが一番脳にいいはず。
それと、香りと記憶はある程度結びつきが分かっていますよね。
この香りをかぐと、昔のおばあちゃんの家を思い出すとか、そういうのありますね。
そういう意味で、いつも眠るときに使っている香をかぐと、眠る合図になるかもしれません。
ちなみに、私のお気に入りは無印良品のハーバルです。
うちの家族にも好評な香りです。
気に入った香りの中で、たっぷり眠りましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません