• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

筋力が平衡感覚を助けてくれる【めまい メニエール 自律神経失調症】

めまい耳鳴りメニエール突発性難聴

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

日差しが暖かくて、歩いていると汗かきそうです。

 ***

55歳になり、還暦もそこにみえてきました。

私の周りでは「体力があるうちに」とか、「いかに筋力を維持するか」とか、そんな話ばっかり聞こえます。

本当に切実になった、体力、筋力のこと。

私も6月からお休みしていた山歩きを再開。

暑かったので、5ヶ月もお休みしていました。

保久良山は、ゆっくり歩いて保久良神社を参って、降りてくるとちょうど一時間という、気軽に歩ける山なんです。

一時間の山歩きでも、しっかり太ももやふくらはぎは張るので、下の公園でストレッチを忘れると、嫌な筋肉痛が残ったりする。

筋肉にちょうどいい負荷がかかって、足腰が強くなる

三半規管が強くない私には、とっても大事なことなんですよ。

電車の揺れを足で支えられる。

頭を下げなくても、靴を立ったままよろけずに履ける。

筋力が、不安定な平衡感覚を助けてくれている事例です。

足腰がしっかりしていると、気持ちも安心なんですよね。

立ったりしゃがんだり、パッと動いたり、動作が機敏になるし、階段も辛くなくなりますしね。

こういう筋力を作るには、筋トレやカーブスではちょっと難しくて、平たんな道路ではなくて、坂を登ったり降りたりする山歩きなんかがちょうどいいんですよ。

久しぶりの保久良山は、春にバッサリと強剪定(キョウセンテイ)した樹木にも、しっかり葉が茂って様相が違っていました。

紅葉はまだまだだけれど、毎週歩くのでこれからが楽しみです。

Posted by mayaharikyu