めまいで頭がいっぱいになりやすい【メニエール 突発性難聴 自律神経失調症】

おはようございます。
神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。
昨日は近くの幼稚園が運動会でした、今日もカラッとしていて気持ちのいい日になりそう!
***
めまい持ちだったり三半規管が弱い人の特徴ですが、脳の処理能力がゆっくりになります。
つまり、すぐに頭がいっぱいになる。
これ、本当に私もそうだったんですよ。
今は歳のせいも少しずつあると思いますけれど、以前はそんなもんじゃ説明がつかないくらい、脳のキャパが小さかったです。
だから慌てると、パニクる、間違える、忘れる。
急かされるのがすごく苦手になりました。
原因は明確です。
平衡感覚が不安定がために、余分な感覚情報が脳にたくさん入ってくるからです。
脳の情報量がある一定量それ(間違った平衡感覚)に支配されているので、残りが少ないんです。
そう、思考のキャパが少ない。
悲しいですけれど、これは事実です。
三半規管の弱さで情報量も変わるので、めまい感が強い人はもっともっとパニクりやすいし、めまい感が解消されてくると、思考もスッキリしてきます。
私の場合、めまい感はほとんど解消された後も、なんでも慌てずに、焦らずに、一つずつゆっくりとやるようにしています。
歳のもので自然と脳のキャパも減るので、これが一番なんですよ。
マルチタスクなんてできないです。
一つ一つやるから、やれることは少なくなるけれど、その分やることを減らせばいい、そう思っています。



















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません