• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

人をみずに花や緑をみる【自律神経失調症 パニック障害】

自律神経失調症パニック障害

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

昨日の台風一過から真夏に戻ってしまった感じですね、イヤ~湿気が高い!

 ***

よく思い浮かべる言葉がいくつかあります。

誰だか忘れちゃったんですけれど、ある著名な方のお話で

「心が辛くなる人には花鳥風月が足りない」というのがありました。

「人のことばかり見ずに、花や動物など自然を見よ」

ということなんです。

 ***

心や気持ちが疲れている人って、人のことばかりみています。

人のことばかり気にして、話題も人のことばかり。

誰がどうしたとか、こういう人がいたとか。

世の中、これだけたくさん人がいるんだもの、疲れちゃいますよ。

それより、花鳥風月に目を向けよう

これだけ暑くても、元気に咲いているサルスベリの花。

暑さが長くなるにつれて、だんだん色が濃くなるザクロの実。

雨がザっと降ったあとは、生き生きとしてみえる緑たち。

料理屋さんの水道のまわりを水飲み場にしているスズメたち。

ベンチの下の日陰で休んでいるハトたち。

花鳥風月には変化があるから、変わっていく楽しみもあります。

スマホを置いて、人混みを離れて、ウロウロしてみるといいです

自分もその一部なんだと、花鳥風月の一部を生きているんだと、そういう感覚がしてきます。

生きて、いずれは朽ち果てていく。

それでも今は、自分も花鳥風月の一端を生きているんだ。

なんとも愛おしい気持ちになります。

Posted by mayaharikyu