• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

ローラー針は歯磨きと似ている【自律神経失調症 パニック障害を克服するコツ】

2023年7月28日自律神経失調症パニック障害

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

昨日はこの辺りは36℃でした、今日も暑くなりそうだな。

 ***

今日は家にあるローラー針を4本もってきて、手入れをしています。

4本は、テーブルの上と、枕元と、カバンの中と、家族のと、あります。

メーカーも刺激強度もバラバラなんですが、どれも毎日よく使っています。

皮脂や化粧品などもローラー部に付着するので、ブラシで汚れを落としたり、超音波洗浄機にかけて、掃除をしてあげます。

油もさしてすべりをよくして、転がりがスムーズになるようにします。

私がよくローラー針するところは、

・耳のツボでめまいの予防

・エアコンつけて寝ているからノドのツボ

・くいしばりがあるからホッペタ

・足が冷えるからふくらはぎ

・食べ過ぎたら胃のツボ

などです。

自分にあったツボを、自分で刺激できるのが、ローラー針の便利なところ。

小児鍼の類なので、刺さずに転がすので、痛くない針です。

やってはいけないツボとかありません。

やり過ぎて悪くなるとかいう副作用もありません。

気持ちが良いところ、自分の弱いところ、コロコロ転がして刺激することで、皮膚がその刺激をとらえて、感覚神経から脊髄反射を利用して、体の中、つまり粘膜や筋肉や内臓の血流を促進します

ローラー針は魔法の杖ではありません。

刺激したらパーーーッと治る、というものではありません。

定期的に一定量の刺激を送ることで、血流が免疫作用を促進するので、ある程度の刺激の積み重ねが必要です

毎日5分とか、15分とか、自分の症状の程度に必要な刺激をやっていきます。

ローラー針は、言うならば、歯磨きに似ています。

やり続けることで、虫歯にならないようにする。

やり続けることで、しんどくならないようにする。

ぜひ、お近くの鍼灸院でローラー針をおたずねください。

一度覚えたら、ずっと続けられまし、ずっと役に立ってくれますよ。

Posted by mayaharikyu