• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

お喋りはどっちも聞き役【更年期障害 自律神経失調症 メニエール】

更年期障害と自律神経失調症

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

こんな気持ちのよい天気がずっと続いてほしい、貴重なんでしょうね。

 ***

名古屋に住む学生時代の友人が神戸に会いにきてくれました。

数少ない友人の一人。

リクエストされると針灸をしたりします。

知り合った二十歳の頃は、友人も私も、とても元気だったんですよ、そりゃ若いですから。

私はその後の35年間でメニエールや自律神経失調症、更年期を経て、今はそれなりに元気にやっていますが、同年代と比べると体力面では弱いと思っています。

一方、この友人は元気です。

体をみれば分かるんです

内臓も元気だから免疫力も高く、筋力もしなやかで強く、痛いところも少ないし、よく動きます。

女手一つで育てた2人の息子たちは独立していますが、今も月曜~土曜まで働いて、カブスカウトのお世話をし、お母さんの住む京都にも出向き、趣味のバスケットチームの試合も見に行く。

すごいパワフルです。

更年期もほとんど症状に気がつかなかったそうです。

でも実は、この友人は小学生(三年か四年?)のときに自律神経失調症になったんですよ

学校で、夕方になるとお腹が痛くなって、家に帰って動けなくなる。

こういうのが毎日続いたそうです。

病院では自律神経が弱っていると言われ、母親から

「人に気を使わない」

と事あるごとに言われ続けて治ったらしいです。

お陰で、今は人に気を使い過ぎない、周りにも気を使わせない、大らかな人になった友人です。

実は、彼女も私と同様に「聞き役」なんです。

それぞれ他の友達といるときは、自分のことはあまりしゃべらない、しゃべらせてもらえないし、相談されるというか、聞き役になってしまう。

でも、私ら聞き役2人だけでいると、どっちもそこそこお喋りするので、なんだか面白いです。

私も彼女も、「この人といるとまあまあお喋りできるんやけどな」って思ってるのが、面白いです。

これからもずっと元気でパワフルでいてほしい友人です。

Posted by mayaharikyu