• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

自律神経に効く昼寝とは【自律神経失調症 更年期障害 メニエール】

更年期障害と自律神経失調症

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

暑くも寒くもなく、ずっと続いてほしいお天気です。

 ***

お休みの日はなるべく昼寝します。

更年期で体調がすぐれなかったときは、1時間でも2時間でも昼寝していました。

脳も体も休まって自律神経がリセットされるので、昼寝ができるお休みの日が待ち遠しかったです。

昼寝をしても、夜もしっかり眠れるので、やはり脳も体も疲労していたんだと思います。

今は昼寝の時間も短くなりました。

15分~30分くらいで充分にスッキリします。

それ以上眠ると、夜の寝つきが悪くなる気がします。

この違いはなんだと思いますか?

やっぱり元気になった証拠なんですよ。

更年期が終わって、自律神経を邪魔するホルモンの乱れがなくなって、自律神経のキャパが広がったということなんです。

短い昼寝でも、充分に自律神経が回復できるようになったということ

患者さんからも「昼寝はどれくらいしたらいいですか?」と聞かれたりします。

昼寝はどれくらい必要か?というのは、その人それぞれの体の状態によって答えが違います。

そして、体が変われば、必要な昼寝も変わるんです。

とにもかくにも、昼寝は自律神経のリセットにとても効果がありますので、ぜひ自律神経弱子の皆さんは日常に取り入れてみてください。

自分の体をみながら、昼寝のボリュームを決めていってください。

Posted by mayaharikyu