花粉が飛び出しましたよ【自律神経失調症 パニック障害を克服するコツ】
おはようございます。
神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。
今朝は冷えましたね、でも晴れていてありがたいです。
***
2月に入って、ニュースで花粉情報がでるようになりました。
まだまだ少ない花粉。
でも、スギ・ヒノキの花粉アレルギーの人は準備しといたほうがいいですよ。
2~4月の三か月間は、花粉症の管理が体調をきめるからです。
鼻水がとまらない、鼻がでるから集中力がなくなる、鼻がつまって息がしづらい、鼻がつまるから眠れない。
鼻と耳はつながっているので、鼻が炎症しだすと耳も炎症します。
花粉症にともなって、耳づまりや耳鳴り、めまいがひどくなるんです。
さっそく私も先日、抗アレルギー剤と小青竜湯(漢方)をもらってきました。
1週間くらい前に薄っすらと花粉の存在を感じたので(鼻がムズムズして目がかゆい)さっそく抗アレルギー剤を服用しています。
そして、マスクの下にティッシュをはさむ。
花粉の粒子は大きいので、これでかなりの花粉をガードできます。
花粉で肌があれたり、のどが痛くなったり、気管に入ってセキが出る人もいますね。
とにもかくにも、花粉の管理は耳の管理。
耳の健康のために、心の安心感のために、早めに準備しておきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません