• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

熱中症はまさに自律神経失調症です【自律神経失調症 パニック障害を克服するコツ】

自律神経失調症パニック障害

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

日がさすとと、湿度と相まって暑い💦💦

 ***

今週に入って、急に暑くなってきましたね。

さあさあ、自律神経弱子(よわこ)の皆さま、聞いてください📢

自律神経が弱い人、乱れやすい人、メニエールやパニックや突発性難聴になったことがある人は、熱中症にもなりやすいんですよ。

なぜなら、熱中症はまさに、暑さが原因の自律神経失調症だからです。

だから、症状も自律神経失調症と同じです。

めまい、吐き気、発汗、しびれ、頭痛、過呼吸、動悸などです。

熱中症や脱水は、他人事のように考えずに、心して準備、予防しましょう☝️☺️

熱から体を守る道具、日傘、帽子、エアコンの活用してますか?

体の熱を冷ます道具、うちわ、ハンディファン。

私は去年の夏にだいぶん助けられたネッククーラーを、もう一個買い足しましたよ。

そして、のどの渇きも危険ですが、お腹がすいているときも熱中症になりやすいです。

カバンには、甘い飲み物を入れて、水分補給と、糖分補給ができるように。

胃が空っぽのときにキッチンで夕飯の仕度に火を使う、これが一番熱中症になりやすいタイミングで、私も去年は何度か危なかった~~😅

コップ一杯のお水を飲んで、アメちゃんやチョコレートを口に入れてから、パンやクッキーをかじってから、それから料理にとりかかりましょう。

熱中症は自律神経失調症の一つだということ、これからの夏の期間は覚えておいてください😊

Posted by mayaharikyu