そわそわ落ち着かない日【自律神経失調症 パニック障害 メニエール】

おはようございます。
神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。
暖かい朝、もうダウンはいらないかな~。
***
朝から気持ちが落ち着かない日がたまにあります。
朝から思考が過敏になっている。
起きたときから、なんだか頭にいろいろな人のことが浮かんでくるんです。
先日来られた患者さん、昔の同僚、来月会う予定の友人、今の自分の生活に関係のない人のことまで、どんどん人のことに思考が埋まっていく。
人のことで脳が忙しくなって、自分の目の前のことに集中できない。
こんな日はありませんか?
私の場合、朝から風が強くて不安定な天気、気圧も変わりやすい日はこういうことがたまにあります。
休み明けの日だったりもします。
自律神経が過敏になっているんです。
こんな日は、できるだけ目の前のことだけみて、余分なことは考えないように、浮かんでくる人のことを払いのけまくる。
ジタバタせずに、淡々と、そのときを丁寧にやっていきます。
そして、甘い物でも食べて、夜はサッサと早めに寝るんです。
自律神経が立って眠れなかったら、お気に入りの動画でもみて、ちょっとぐらい夜更かししてもいいです。
次の日は寝不足でしんどいけれど、夜はしっかり眠れるはず。
三半規管が弱かったり、自律神経が弱かったり、更年期や生理前でホルモンが動いていたり、そういう人はこんな日もちょいちょいあります。
落ち込むこともないし、どうしかしなきゃいかんなんて必要なんてないです。
面倒くさいけれどそういう日もあるもんだと、受け入れてしまいましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません