• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

苦手意識をもちたくない【メニエール 自律神経失調症 パニック障害】

自律神経失調症パニック障害

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

暑さに変わりはありませんが、曇っているだけでちょっとホッとしたりして。

 ***

最近のことですけれど、母のことでゴタゴタしたときに動悸がしたんですよ。

すごく久しぶりの動悸。

嫌すぎて、ストレスで、自律神経が勝手に過緊張して、心臓が必要以上に拍動するのが動悸です。

あ~~あかんな、と思いました。

このまま無理したら、またメニエールになる、パニックになる、そんなことも頭をよぎりました。

できるだけ母のことを、苦手意識をもちたくないんですよ

そうしないと、こうやって自分の体に影響するんでね。

笑ってすませられることは、笑ってすませる。

知らん顔できることは、知らん顔する。

でも、他人なら距離をあければいいけれど、そうはいかないことも多い。

きれい事だけはすまないことも多いです。

一つ決めていることは、夜が眠れなくなったらそこまでです。

体が疲れているのに眠れない日が続いたり、ずっと考えが止まらずに寝つけなかったり、頭が休まらなくて夜中に起きてしまったり、そんなことが続いたら、そこまでにしようと決めています。

自分の自律神経が保てなくなったら、母のことであろうが、なんであろうが、ストップするつもりでいます。

一度ひどく自律神経を壊しているので、その辺は覚悟をもってやっているつもりなんです。

実は、母にもそう伝えてあるんです

母には 「お母さんにきつく言われると、動悸がしだすの、夜が眠れなくなるの」と勇気をだして話したんです。

「だから、召使いのように指図するんじゃなくて、やさしく言って」と。

「私の体調がおかしくなったら、お母さんの世話はできないよ」と。

話すことで、苦手意識がだいぶん減りました。

私のことだから、母に洗脳されている(と言われたことがあって、ある意味その通りなんです)から、母の言う通りに、もしくはそれ以上にやってしまいそうになるけれど。

できないことはできない、やりたくないことはやれない。

母は思い通りにならないとヒステリーをまき散らす人なので、いかに自分を守るかは、誰の問題でもない、私自身の問題ですね。

負けへんで。笑

Posted by mayaharikyu