• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

私、更年期が終わってた【更年期障害 自律神経失調症 パニック障害】

更年期障害と自律神経失調症

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

今日から大阪・関西万博が開幕です、神戸は静かやな~。

 ***

韓国旅行で無理をしても、自律神経が元気だった原因のもう一つを書きます。

それは、更年期が終わっていたから

これ、すごく大きかったと思います。

女性ホルモンが一定だと、自律神経が乱れにくい体になる。

エストロジェンのアップダウンがないので、自律神経も振られにくいんです。

更年期と言っても、ここからここまでの期間ってパチンと切れるものじゃなくて、人によってはいくつかの症状だけダラダラ続いていたりするもんなんです。

私もまだホットフラッシュはちょいちょいあって、微量のホルモンのせいだと婦人科でも言われていました。

その微量のホルモンのせいで、子宮筋腫がたいそう大きくなってしまって、もうこれ以上育つと、頻尿が生活に支障をきたす感じだったんです。

オペもそろそろ必要か~と考えていたんですよ

ところが、2月の検診で、やっと子宮筋腫が小さくなりつつあることが判明。

婦人科の先生にも「もうホルモンも出ていないので、少しずつしぼんでいくと思いますよ」と言われて、ホッと一息。

気づけば頻尿もマシになっている、のぼせも減っている。

これはまさに、更年期の終焉、ですよね??

子宮筋腫が1センチ小さくなったこと、そして旅行でストレスがかかっても、私の自律神経は大丈夫だったこと。

この2つで更年期終了を確信している、今日この頃です。

 ***

この春、ゴールデンウィークなどに旅行を予定している、自律神経弱子の皆さま。

ぜひぜひ、日頃からの体力づくり、カーブスでも、ちょこザップでも、山登りでも、水泳でも、なんでもいいので、筋肉、足腰を使ってください。

暴飲暴食は控えて内臓の働きを整えつつ、睡眠を増やして免疫力を向上させてください。

そして旅行は、生理前などのホルモンが不安定な時期をできるだけ外すと良いですね。

更年期の方は、とにかく無理をせず、更年期が終わってからなんぼでも行けると思ってください。

焦らない いつか終わるよ 更年期

次回は、旅行に行っても自律神経が元気だった原因、ブログを書きながらまたいくつか思い出したので、追記で書こうと思います。

Posted by mayaharikyu