• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

ステージはいくつかあるといい【メニエール 自律神経失調症 パニック障害】

2025年7月20日自律神経失調症パニック障害

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

湿度が低めなので、空の青さが際立ちますね~。

 ***

職場と家以外に、ステージがいくつかあるといいですね。

仕事場の人間関係などで何かあったり、家庭でいろいろあったり、そこしかないと、気持ちの逃げ場もなくなるからです。

嫌なことを紛らわす、悩みを散らす、そういう場所がいくつかある

そういうことって、必要だと思うんです。

私にとっては一日置きのカーブスもその一つです。

音楽に合わせて体を動かして、たわいもないおしゃべりして、体のコリもとれるし、スッキリします。

ウクレレも続いています。

毎週月曜、30分だけですけれど、先生とマンツーマンで音楽をやるのは本当に楽しい。

練習不足で上手に弾けないことも多いんですけれど、ほんの少しずつですけれど上達しているみたいです。(あまり自分では分からないけれど)

音楽って、私にとっては仕事とも家事とも運動とも、全く違った脳を使うような気がして、めちゃくちゃ充実感があるんです。

いいホルモンがでてるんですよ、きっと。

他にも、実はやりたいことがまだあるんです。

私の周りで同年代の友人たちが健康マージャンを始めてる。

頭も使うし交流もできるので、私もいつか麻雀を始めたいなと思っています。

自分が動けるステージはいくつかあった方がいい

アレがだめでもコレがある。

アレがおもしろくなくてもコレがある。

アレがうまくいかなくてもコレがある。

そういうものって、いくつもあった方がいいと思うんです。

そのほうが一つのことにこだわらないし、固執しにくいし、気楽だと思うんですよ。

Posted by mayaharikyu