• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

自律神経を知ろう➀~電線みたいなもの【自律神経失調症 パニック障害を克服するコツ】

2024年2月23日自律神経失調症パニック障害

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

祝日の金曜、ポツポツ雨で静かな県庁前です。

 ***

自律神経の症状を治したい、パニックを無くしたい、どうやったらいいの?

それが知りたくて、鍼灸院に来られたり、このブログを読んでくださる方も多いはず。

だから、自律神経の本質をもっと知ってほしい。

それが、良くなる早道だからです。

(ちなみに、パニックは自律神経症状の発作ことです。いくつかの自律神経の症状が一度に発作的に起こります。これも原因は自律神経にあります)

数回に渡って書きますので、自律神経の症状をおもちの人は、自分の体の勉強のつもりで、ぜひ読んでみてくださいね。

 ***

まず、自律神経は、神経なんです。

神経線維の束でして、脳の下から脊髄に沿ってお尻まで伸びていて、首、背中、腰、お尻から左右に枝をだして分かれて、その枝の先っぽは、体幹から手足に伸びて、体中の血管とか、筋肉とか、皮膚とか、あらゆるところに引っ付いています。

もう一つ、内臓には脳から直接に自律神経がつながっています。

神経は、電線みたいなもんなんですよ。

電線が体中に張り巡らされているんです。

その電線はすごく強くできていて、簡単に切れたり、弱ったりしません。

その代わり、電線そのものを強くしたり、太くしたり、直したり、という風に、いじくり回すことが難しいんです。

電線に一番影響するのは、線がつなぐもの

線の端っこと端っこ。

つまり、自律神経は「脳と体」をつなぐ神経なので、自律神経の状態は、脳と体の状態に比例します

脳と体をどうするかがポイントなんです。

神経そのものはどうにもし難いのですが、脳と体を元気にすると、自律神経も元気になる、という構造になっています。

脳と体が弱ってしまうと、自律神経も弱る、というわけです。

だから、自律神経失調症や、パニック障害になる人は、脳と体の両方をどうにかしなきゃいけないんです

そして、当院に来られている方たちもそうなのですが、脳(思考)が忙し過ぎて症状が出るとか、体が疲れすぎて症状が出るとかではなくて、どっちも問題がある、脳も体もキャパオーバーしている方が大半です。

ヒトって、脳と体のどっちがだけが疲れているくらいでは、自律神経が失調したりはしません。

そんなにやわではない。

自律神経が失調するって、すごいことなんです。

脳にも、体にも、そこそこ長い期間、大きな負担をかけることで、とうとう出てきてしまう症状なんです。

そういうことなので、自律神経の症状が出てきてしまったからには、腹をくくって治さなければなりません。

脳(思考)と体を健康にする。

どうやっていくかは、負担のかけ方も、ストレスの内容も、それを受け止める脳も体も違うので、人それぞれです。

それでも傾向があるので、このブログを使ってお伝えしています。

初回なので長くなりましたが、数回に分けて自律神経のお話を書いていきますね。

Posted by mayaharikyu