• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

少ないキャパでやりくりするコツがあります【自律神経失調症 パニック障害を克服するコツ】

2022年9月28日自律神経失調症パニック障害

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

空が秋らしくなってきましたね。

 ***

自律神経が弱くなると、神経がつなぐ脳と体の両方のキャパが少なくなります。

平たく言うと、やれることが減ります。

以前の自分の7~8割になっちゃうんです。

それを無理して、マックス10割で生活しようとすると、症状が再発するとか、もっとひどい症状が出ることになりかねません。

ここは一つ考え方を変えて、少ないキャパでも楽しい毎日を送るようにしたいものです。

めまい(メニエール)とパニック障害を発症してから、私はずっとそういうことを考えて生活してきました。

そして、つくづく思うこと。

自律神経が過緊張しやすい人は、たくさんの用事を中途半端にするより、小さいことをやり切る方が、楽しいと思える

これは、私も、うちの院の患者さんたちにも、傾向として言えることです。

そうなんです、アレコレはダメなんです。

アレもやってコレもやって、でもキャパが少ないからやり残して、どれも中途半端なままになる。

この状態は、自分の脳(思考)からそのアレコレを離せない。

いつまでも「やり残しリスト」に残したままで、脳の片隅にあるんです。

これが多いと、脳の気になる事項が増えるので、脳の情報量は上がりっぱなし、自律神経も刺激されやすくなります

やっぱりやることを減らすのが一番の特効薬

キャパが少ないなら、その中で一つ一つをやり切ることで、達成感、充実感が得られます。

そういう生活はシンプルに楽しいものですし、自己肯定につながるし、セロトニンは増えるので、さらに自律神経は整っていくのです。

きっちりやりたい性格の方は、なおさらです。

自律神経の症状を発症して、キャパが少ない人は、とにかくやることを減らすこと。

もう一つの方法もありますので、それは次回に書こうと思います。

Posted by mayaharikyu