• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

自律神経の症状はクセがある【自律神経失調症 パニック障害を克服するコツ】

2022年12月9日自律神経失調症パニック障害

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

今朝は思ったより暖かい朝です。

 ***

患者さんとの会話で、自律神経の症状、つまりめまいとか耳鳴り耳詰まりとか、パニックとかそういうものは、他の病気とはちょっと違うね、という話になります。

例えば、腰が痛いから、姿勢に気をつけて、ほぐして、よく歩いて筋肉に弾力性をもたせて、腰痛になりにくくなる。

例えば、血糖値が高めだから、食事の内容を見直して、食事の順番に気をつけて、お酒をやめて、適度な運動をして、血糖値を範囲内で安定させる。

こういったことは、誰にでもある程度やれることが分かっているし、真面目にやれば結果もついてくる。

でもね、自律神経の症状は、一生懸命治そうとしても、逆効果だったりします。

真面目にとりくんでも、上手くいかないことが多いです。

これが自律神経がらみの症状の特徴というか、治し方に一癖も二癖もあるんですよ。

完璧に治そうと気合いをいれるほど、神経は緊張してくるので症状がとれにくくなります

自分の体調に意識が集中すればするほど、神経が緊張して症状がとれにくくなります

だから、ある程度症状に変化がみられて、少し落ち着いてきたときに「これくらいでいいわ」と思えるくらいになると、それからグッとよくなることが多いのです

全く症状がなくなったわけではないけれど、私こんなもんだなと思えると、耳鳴りがうるさいと思わなくなったり、外でそわそわして不安になったり、そういうことが減るのです。

そういうクセのあるものなんですよ、自律神経とかパニックとかいうのは。

一生懸命一生懸命、あれもやってこれもやって、治ろうと頑張っている人は、ちょっとストップ。

自分を治そうとすることも、少し休憩してみてください。

ちょっと立ち止まって、大きく深呼吸をして、自分の今の状況を客観的にみてください。

自分の辛さだけに集中し過ぎずに、肩の力が抜けたときに、自律神経は整い始めるものです。

そうやって、症状は軽減していくものなんです。

Posted by mayaharikyu