• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

寒い季節の膀胱炎にお灸しよう【自律神経失調症 パニック障害を克服するコツ】

2022年12月21日自律神経失調症パニック障害

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

きれいな青空、夕方から雨がパラパラするらしいけどほんまかな?

 ***

ローラー針でノドの粘膜を強くして、菌やウィルスをシャットアウトしよう~ということを前回書きました。

今回はお灸のセルフケアの話です。

空気中のものから食べ物についた菌まで、ほとんどはノドから体内に入る。

そして、もう一つは下の出口です。

尿道や肛門、膣ですね。

人間は、筒状の生き物なんです、筒(つつ)だから、入口と出口があります。

この季節に体が冷えて、免疫力が落ちたりすると、下の出口からも菌が入ってしまうことがあります。

これが、尿道から膀胱に大腸菌が入ると、膀胱炎になります。

肛門あたりが荒れると、痔になったりします。

膣もかゆみがでたり、カンジダとかになったりします。

子宮のガンも、子宮体より子宮頚(ケイ)が多いのは、入り口に近い方が色々な菌に侵食されやすい、刺激されやすいからです。

長長と書きましたけど、この季節に気をつけたいのは膀胱炎

残尿感がのこったり、トイレの回数が異常に増えたりします。

温かい飲み物をたくさん飲んで、どんどん尿を出して、菌も排除しましょう。

膀胱のツボのお灸もとても効きます。

おヘソの下、だいたい3~4センチのところです。

私はそんなとき、せんねん灸の「太陽」を貼っています。

火を使わない安全なお灸はとても便利ですよ。

ホッカイロを服の上に貼るもの良いのですが、ツボの灸はもっとポイントをついて刺激するので、神経の反射を起こしやすく効果が高いです。

膀胱の粘膜の血流を良くして、菌からガードしてくれます。

せんねん灸の太陽(貼るお灸)は、ネットでも買えます。

低温ヤケドしやすい人は気をつけて、セルフケアしてみてください。

残尿感が長引いたり、血尿がみられる方は、直ちに内科、婦人科、泌尿器科で抗生物質の服用を相談してくださいね。

 

 

Posted by mayaharikyu