• めまい・耳鳴り・突発性難聴
  • 自律神経失調症・パニック障害
  • ローラー針ケアとは
  • ブログ
  • 症状ごとの解説
  • ご予約はこちら

自律神経と過呼吸~息苦しい【自律神経失調症 パニック障害を克服するコツ】

2023年12月13日自律神経失調症パニック障害

摩耶はり灸院の周辺

おはようございます。

神戸元町の鍼灸院、摩耶はり灸院の畑綾乃です。

いいお天気で温かくなりそうです。

 ***

当院に来られる自律神経失調症の患者さん。

「呼吸が浅いんです」という方もチラホラいらっしゃいます。

呼吸が浅くても、いわゆる血中酸素濃度は保たれているので、体としては何も問題はないんです。

辛いのは、息苦しい感じがすること

過呼吸は、パニック発作の一つの症状なので、発作が起きると呼吸は大きく乱れて、同時に手先がしびれたり、顔がしびれたり、目が回ったり、体が吸い込まれる感じがしたり、落ちていく感じがしたりします。

そして実は、パニック発作までいかなくても、普段の生活で「息苦しい感じがする」というのは、少し過呼吸ぎみになっていることがあるんです

自律神経の緊張で、呼吸が浅く速くなるんです。

私も自律神経が乱れていた時期は、めまいだけでなくて息苦しさも感じていました。

でもこれ、無理やり深呼吸とかしなくていいと思うんです。

息苦しいのに深呼吸するってけっこう辛いんです。

それより、呼吸が浅くても、速くても、パニック発作にまでならなければ、血中の酸素は保たれますから、なにも心配はないと理解することです

息苦しいときは、無理をせずに、それで死ぬことはありませんから、余分なことは考えずに、さっさと布団に入って、ローラー針でもして寝てしまうのが一番だと思います。

そして、自律神経が強くなっていけば、呼吸も自然に大きくなるし、過呼吸も起こらなくなります。

自律神経が強くなったら、今度は深呼吸とか、呼吸法とかやってみるといいです。

あれは、はっきり言って、横隔膜の筋肉体操です。

深く吸ったって、その分酸素が体に入ることはありません。

その人の肺胞の許容量は、肺胞の数や質や面積で決まっているので、それ以上は無理なんです。

でも、深呼吸をすると、横隔膜を下げて、胸腔をいっぱいに広げるので、上半身が伸びをしたのと同じように気分が良いというか、スッキリする気がするのです。

そして、自律神経が強くなったらやることはもう一つ。

心肺に軽く負担をかけて強くなるように、軽い運動をしましょう。

1日1回は、ハーハーと呼吸が荒くなるくらいに体を動かすと、心臓と肺が弱りにくくなるそうですよ。

Posted by mayaharikyu